
今年こそ新調したい!着物好きの必須アイテム・扇子
着物好きには欠かせないアイテム、扇子。今使っているものがもう23年ぐらいになるので、新調したいと思っています。でも、どんなものを選んだらいいのか悩み中です。
着付けは独学でマスターできます!着物の基礎知識、便利グッズなどもご紹介します。
着物を着る上での、私のおすすめグッズのご紹介です。
着物好きには欠かせないアイテム、扇子。今使っているものがもう23年ぐらいになるので、新調したいと思っています。でも、どんなものを選んだらいいのか悩み中です。
自宅から着物で出かけられるようになり、一度は処分しようと思った「着物バッグ」。着物ではダメな日に一泊して翌日に着物を着る必要が生じ、着物を持ち運べるグッズが必要になって、処分せずに保管しておいた着物バッグが大いに役立ったお話です。
着物の保管って、意外に悩みの種ですよね。カビや虫食いが心配です。収納場所にも悩んでいる方が多いのではないでしょうか。私もそんな一人ですが、とても便利で画期的な(私の中では)ものをみつけたので、ご紹介します。
着物を着た時、腕時計だと何となく袖口から見えた時に残念な気がする私。そんなわけで懐中時計を愛用しています。根付をつけて帯に挟んで使っていますが、気分やコーディネートで根付を変えてみるのもまた楽しいものです。
着物を着た時、意外に悩むのが髪型です。私はヘアアレンジに関してはかなりの不器用で、今までいくつものヘアアクセサリーを試しては挫折・・・。最終的に残ったすぐれものをご紹介します。
着物でお出かけするときのバッグ選び、最初の頃は結構な悩みの種でした。着物歴9年の間に、がま口トートに落ち着きました。その辺りのことを書いてみました。
着物で出かける時、私はできるだけ荷物を減らすようにしています。 洋服の時のような大きなトートバッグやショルダーバッグは似合わないと思っ...
着物の下に着る長襦袢のお話です。正絹のものがきやすいのは言うまでもありませんが、しょっちゅう着る方は、洗えるものの方が便利です。でも、ポリエステルはすべりが良すぎて着付けがしにくく着崩れしやすいので、身頃がキュプラの大うそつきスリップを愛用している私です。大うそつきの魅力に迫ってみました。